モノのこと

ポーリッシュポタリーを自由が丘ケルセンで!その絵柄は美しい

※本ページはプロモーションが含まれています

更新日:

POLISH POTTERY/KERSEN
知っていますか?
その食器のことを。

今結構話題のモノでして、名称から説明しますと『ポーリッシュ=ポーランドの/ポタリー=焼き物・陶器』という感じです。

日本の・・・だとJapaneseって言うじゃないですか。
アメリカの・・・だとAmerican、エジプトの・・・だとEgyptian。

ポーランドの・・・で、Polishと言います。

また、そのポーランドの国の中でも地図的に言うと左下。

ドイツとかチェコ寄りの『ボレスワヴィエツ』という町が、この陶器作りで有名なようです。

買うならここ!専門販売店「ケルセン自由が丘」への行き方

そんな話題で人気の食器が欲しくなった私。

ボレスワヴィエツまで買いに行くガッツはありませんので、調べてみると自由が丘に専門店があるようでして。

行ってきましたよ、『ケルセン自由が丘直営店』。

まずは行き方から。

自由が丘駅の大きい方の改札を出まして、バスロータリーが正面。


右側にはお馴染みの「自由が丘デパート」がありますので、そこの道路を進んでいきます。


右手に自由が丘デパートを見ながら歩いて行くと、信号の無い交差点に来ますがソレも真っ直ぐ進みます。


今度は「ひかり街」が右手に続きます。

そのひかり街の建物自体が終わる所が交差点でして、踏切があります。


その交差点左側のビル。
今回の目的地・ケルセンに到着です。

自由が丘駅から徒歩で3分ほどでしょうか。


少し階段を上がった1階にお店があり、やや狭い印象も受けますが品揃えは流石に豊富です。

ちなみに、最近では専門店でなくてもポーリッシュポタリーを置いている雑貨屋さんもたまに見ます。

例えば、貫地谷しほりさんでお馴染みのstudio CLIP(スタディオクリップ)で独自のデザインかなんかで作られたポーリッシュポタリーを置いているのを見たことがありますが、やはり種類自体は少なくて食器のサイズも小さめのモノしかありませんでした。

及び、玉川高島屋のMadu(マディ)にも数点置いてありましたが、こちらも小~中皿やマグカップが中心で大皿やオーバルはありませんでした。

またまたちなみに。

このケルセンさんは、オンラインショップがあったり楽天にも出店しているようです。

今回私は少し大きめサイズの食器が欲しかったことと、実際にその大きさ・フォルムなどを持って確かめたかったのでネット購入はせずに実店舗まで買いに行きましたよ。


なんだか、こんな可愛らしい紙袋でした。

WIZA社製のオーバルと長方形トレイの食器を買う


オーバルの大皿。

大きさ的に言いますと、長い方が32.5(内29)センチで短い方が21(内19)センチ。

フチの高さは2.5(内2)センチほどのお皿です。

大皿とは言いますが、カレーとかのワンプレート料理のサイズ感でも良いと思いますよ。

最初はそのフチの高さがやや低くカレーがこぼれちゃうかとも思いましたが、皿自体の大きさに余裕があるので大丈夫です。


トレイタイプの長方形のお皿。

その大きさは長い方が28(内23)センチで短い方が12.5(内11)センチ、フチの高さは3(内2)センチほど。

先述のオーバルもこの長方形も形状的に欲しかったモノなんですよねぇ。

長細いお魚をマルの状態で盛り付けられる感じのやつ。

あまり持っていない形のお皿だったので、これで料理がより楽しくなりそうです。

※上記の大きさ・センチについて
2つとも両端にリムが付いていたり厚みがあったりしますので、実際の内側部分のサイズを(内○○)センチで表記しています。


これら2つの食器とも裏面にこんな刻印があります。

ポーランド・ボレスワヴィエツの陶器とひとくくりに言っても、その中でも製造会社が幾つかあるみたいです。

私が今回購入した2つの食器とも、このロゴに書かれている「WIZA社」という所の製品のようですね。

ポーリッシュポタリーの特徴


何と言っても、その絵柄・模様。

ハンドメイドで職人さんが一つ一つスタンピングしていきます。

つまり絵柄的に、無地状態の器に水玉模様の“玉”が50個あるモノでしたら、その“玉”スタンプを50回押していることになります。

模様が複雑になればなるほどスタンプの回数が増え、職人さんの時間・手間がかかる為その分お値段も高めに。

もちろん器の形状や大きさでも価格は決まってくるのでしょうが、「絵柄が凝ったモノほど高い」と謳ってるだけあって、やはりポーリッシュポタリーはその絵柄・模様が最大の特徴だと思われます。

非常によく似た日本製の食器もあるでよ

そんなポーリッシュポタリー“風”な日本製の食器を雑貨屋さんとかでよく見ます。

絵柄・模様とか間違える程によく似ています。

見た目は同じような食器なのですが、その日本製の方がお値段はお安くて5分の1ほどの価格設定でしょうか。

で、実際に手に持ったこともあるのですが、少し軽めの印象を受けました。

ポーリッシュポタリーの方は良い意味でボテッとしたやや重めのイメージ。


そんな訳で、今回購入した2つの食器。
一生使っていきたいと思います。

-モノのこと

Copyright© そこそこ書くブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.